こんばんは。
ドッグライフコーディネーターの
馬場はる香です。
ブログでは今年お初記事!
今年も一年よろしく
お願いいたします^^
今年の犬用おせち。
レシピはコチラでご紹介してます♪
⇒ https://www.instagram.com/for.my.dog/
昨日は横浜でペット博が
開催されていまして、
大きなイベントからは
しばらく遠のいていたのですが
久しぶりに視察もかねて?
行ってみることにしました。
天気も悪かったけど、
きなはスリングに入れて
一緒に同行です。
会場に着くと案の定・・・
人、 人、 人!
もちろんそれ以上に、
犬、 犬、 犬!
こりゃ〜地面歩かせらんない。
ふ、 踏まれちゃう ( 焦 )
エントランスは開場前から
想像以上の賑わいで、
私も少し圧倒。
写真の通り、 きなも・・・
そして私たちの後ろの
白いワンコ( mix? ) も。
腰が引けちゃってます〜
これは長居出来ないなぁと
キナを連れてきたことを
やっぱり後悔した瞬間でした^^;
私は常日頃から
“ 犬の気持ち ” が知りたくて、
出会う犬のボディランゲージや
その他シグナルを読む癖を
つけるようにしています。
こういうイベントでも同じく、
会場にいる犬たちの
“ 心の声 ” を探りたくて
ついつい観察しちゃうんですね。
ざわざわした会場の中で
お構いなし〜!という佇まいで
穏やかそうに見える犬もいれば、
( そういう犬でもやはり
ところどころ細かいシグナル
– 舌ペロリ、 お耳が下がる、 白目 –
が出ていたりしますけどね )
それ以上に多いのは
ソワソワや緊張感、 恐怖感で
いっぱいの犬たち。
やっぱりそっちに
目が入っちゃうんだなぁ^^;
そういう子たちの場合は
もともとそういう場自体に
慣れていないというのもありますし、
もしくは、 特定の何か、
大きな音や知らない人、 犬。
それらとの距離感が近い
などで怖がってしまうこともあります。
人や犬が密集する
こういうイベントでは特に、
こういう敏感な犬たちの
シグナルを拾う 必要があります。
たまに
『 人や犬を怖がるから
慣れさせるために連れてくる 』
という飼い主さんがいますが、
慣らすのか?慣れるのか?
の感覚がズレてしまうと、
逆に犬にとって
トラウマとなってしまうことも
あるので注意が必要です。
飼い主さんが “ 慣れさせる ”
ために行っている社会化が
ホントにその子のキャパの中で
すんなり “ 慣れて ” いるのか?
“ 触れ合わせたからヨシ! ”
“ たくさん経験を積ませたから大丈夫! ”
という人間目線の押し付け
になってしまっていないか?
そこにはやはり犬のシグナルを
読む必要があると思うんです。
最近は犬の社会化という
言葉も当たり前になっていて、
事実 “ 恐怖や警戒心 ” が
犬の困った行動を引き起こす
とも言われています。
こういう情報が多いほど
飼い主さんも犬の社会化に
励まれると思うのですが、
どうかその社会化が
愛犬のキャパオーバーに
なってしまわないように・・・
ちょっと一呼吸置いて、
犬の行動と向き合って
頂けたらなって思っています。
犬には犬のペースがある・・・以上!
次回は、
“ 犬が慣れる ” ということについて
私が感じる大事なポイントを
ご紹介していきたいと思います。
今日もお読み頂いて
ありがとうございました^^
*1/21( 土 ) 開催!
犬の問題行動を
解決するためのワークショップ^^
詳細はコチラ
⇒https://goo.gl/F7SrDf
内容をざっくりご紹介すると、
・困った行動を定着させてしまう3つの習慣
・犬のプチ行動学
・愛犬の困った行動の原因を大解剖
・行動改善のための習慣づくり
愛犬の困った行動を洗い出して
改善に向けたアドバイス
をお一人お一人に
させてもらえればなと思ってます。
少人数で行いますので、
お一人でもお気軽にご参加ください ♪
https://goo.gl/F7SrDf
✽ブログランキング参加しています ^ ^
ポチッ! と応援、
よろしくお願いします。
✽ こちらも・・・
エールをお願いします。
にほんブログ村