こんにちは。
ドッグライフコーディネーターの馬場はる香です。

今回の記事は犬ごはんです^^

体質、 体調、 季節などに合わせたレシピを、
今後も考えていきたいと思っています。

◯ドライフードへのトッピング
◯食材選びから始まる、 完全手作りごはん
◯飼い主さんとの絆を深めるおやつ

今日は “ 犬のためのスープ ” をご紹介*

飲み水の量が減る冬の時期。
水分摂取としてはもちろん、
風味を付けることで食欲のない時や、
食いつきが悪い子にも喜ばれるでしょう^^ 

レシピ紹介に入る前に・・・

どんな栄養素よりもまず大切なものだということ。

ご存知でしたか???
犬の身体の大部分も水分で出来ていますよね。

f308eaf36bec91fd331c02ac9c314bcb_m

「 1、2日食べても死ぬことはない 」 と耳にすることがありますが
食べ物は身体の中で脂肪として蓄え、
それによってある程度は補うことが出来るためです。

しかし、水分の場合はそうはいきません。
すぐに死に至るというワケではありませんが、
あまりにも水を飲まないという場合には
何かしらの工夫をしてあげる必要がありますね。


水分が不足することで血液循環が滞ったり
細胞がうまく働かなくなったり。
それによって体調を崩しやすくなります。

水は生命維持のために最も大切なもの!

と言っても良いかもしれません^^

犬のためのスープで、食事からも貴重な水分摂取。
それではレシピをご紹介します〜!

『 鶏肉のトロトロスープ 』 

手に入りやすく、 手軽に取り入れることが出来る鶏肉。
今回は低カロリーの鶏胸肉を使用しています。

とっても簡単なレシピなので、 是非作ってみて下さい〜♪

IMG_8968

《 材料 》

作りやすい分量

◯鶏胸肉:1枚
◯片栗粉:適量
◯水:適量
◯お好きな野菜:鶏肉の半量程度


* 鶏肉の皮は使用してもしなくてもOKです。
ダイエット中や、 脂肪分が気になる場合は取り除いて下さい。
脂肪も大切な栄養分なので、適度に摂るのもオススメです。

* 今回のスープにはクコの実を使用しています。
これでなくても、 お好きなお野菜で代用可能です。
クコの実の説明は、 後ほど。

《 作り方 》

1. 鶏肉を適度な大きさにカットします。

加熱後に裂くので、 そこまで小さくしなくてもOKです。
今回は鶏皮も少し使用します。

IMG_8956

2. 鶏肉の両面に片栗粉を薄くまぶします。

image (20)

3. 沸騰したお湯の中へ入れます。
水の量は、 作りたい分量を入れて下さい^^
( この時は3カップ使用 )

image (21)

4. お好きな野菜も入れます。
大きさは愛犬が食べやすい大きさに切ります。
大きく切りすぎてしまっても、
与える時に細かく出来るので大丈夫です。

image (23)

5. 食材に火が通るまでコトコト・・・待ちましょう。

image (24)

6. 野菜が柔らかくなれば 完成 です。
人肌位に冷ましてから与えて下さい^^

IMG_8968

そのままでももちろん、

◯ドライフードへのトッピング
◯白米と一緒に煮てお粥に:食欲がない時など
◯春雨を入れて中華風スープに
◯ゴマ油をちょこっと垂らし、 更に風味をつけて

シンプルなスープなので、 色々と応用が出来ます。
鶏肉にまぶした片栗粉でトロトロのスープに仕上がりますよ〜!
ドライフードにもよく絡み、胃腸にも優しいメニューです^^

出来上がったスープは冷蔵庫保存で、
2〜3日で食べ切るようにして下さい。
それ以上経ってしまう場合は冷凍保存しましょう。

これからの季節にピッタリな犬のためのスープ。
是非お試し下さい✽

追記(2017/9/25)

私が販売している犬のおやつ
『more more Treats!』 (モアモアトリーツ)
でもスープ販売を不定期で開始しました。

Instagramにて不定期で予約をしていますので、
気になる方はフォローしてみてくださいね。
犬ごはんレシピもたまにUPしています。

more more TREATS ! 

インスタグラム

《 クコの実について 》

枸杞 ( クコ ) は中国原産のナス科の植物。
中国では 漢方薬 としての利用はもちろん、
普段の食事にも多く取り入れられているようです。

滋養強壮食材として、
疲労回復 老化防止 効果を期待出来る
“ 各種ビタミン・ミネラル ” 
が豊富に含まれているスーパーフード。

特に豊富に含まれているビタミンCは、
コラーゲンの吸収を助けてくれる効果も期待出来ます。
スープに溶け出たコラーゲンもまるごと摂取しましょう^^

image (22)


本日の記事は以上です。