こんにちは。
ドッグライフコーディネーターの
馬場はる香です^^



今日は前回のブログの続きで、
犬を褒める習慣に変えていく
ためのポイントをお話していきます。

*前回のブログ
http://the-dog-space.com/training/5730/





愛犬の行動に悩んでしまって
ネットや本で犬のしつけを
アレコレ試してみたけど、
『 なんか効果がない 』
『 うまくいかない 』
そんな方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか???



それはもしかすると、
今日お話することが原因で
行き詰まってしまって
いるのかもしれません。






① うちの子は◯◯だ!
と先走って決めつけてしまう




お悩みがある飼い主さんで
結構多くなってしまうのがこれです > < 
事実、 私も以前はそうでした。


 
お悩みが多くなればなるほど、
度合いが大きければ大きいほど、
この言い回しは増えてしまいやすいです。



例えば


いつも 他の犬に吠えちゃうんです 』

『 興奮 しやすくて 困ってます 』 


嫌なことをしようとすると 噛むんです 』

『 お散歩で よく 引っ張るんです 』



などですね。



でもこれって悩んでいるから
当たり前っちゃ当たり前なのですが、
あまりにそこにばかり
焦点を当てすぎてしまうと、
褒め習慣への道は遠退いてしまいます。



なぜかというと、
こういう嘆きが増えるほど、
うちの子ってこうなんだ!という
無意識の決めつけが
定着してしまうから
です。























実際のカウンセリングでは
愛犬同伴で1時間ほど
お話をお伺いしていくのですが、
その少しの間でも、褒めポイントは
あちこちに散らばっています。



もちろん、 悩みは悩みであるとしても、
見方を変える だけでいくらでも、
褒め習慣にしていくことが出来ます。



愛犬の行動をいかに客観的に、
拾って褒めていくか?で
その犬の伸びしろは変わってくるのです。



『 さっきから褒めるポイントが
たくさんありますよ〜♪ 』
そんな風に都度お伝えすると、



『 え?そうなんですかぁ? 』
と半信半疑で驚かれる
飼い主さんが多いですが、
これは決してお世辞で褒めて
いるとかいう訳ではないのです。



目の前の犬の行動を
決めつけなしに観察すること



私はこれをまず、
飼い主さんの習慣に
して頂きたいなぁと思います。



嫌な行動は目に付きやすいので
ついつい 『 またか 』 と
嘆いてしまいやすいです。



そこはしょうがない!として、
それ以外の視点を
別に意識して持つ ことで
褒め習慣への道に繋がっていきます。





そのポイントとなるのは
“ 何でもないときを褒める ” です!



それについてはまた次回・・・
詳しくお話していきたいと思います。
ヒントは ↑ のブログの中に隠れています。
ちょっと考えてみてくださいね^^

( むらさきの太字のとこです! ) 



今日もお読み頂き
ありがとうございました^^




*4/2( 日 ) 静岡にて犬ごはん教室開催!
https://www.facebook.com/events/1431638866903599/



*4/23( 日 ) はこちらのイベントに出店します!
ドッグマラソン @葛西臨海公園
http://www.dog-marathon.dog/booth_pr_kasai.html



*新規カウンセリング受付中
1時間で犬のお悩みのアドバイスをいたします
犬種、 年齢、 お悩みをお送りください^^
http://the-dog-space.com/contact/